今年最後の更新です。
今年の漢字を一文字で表すなら、
「進」
です。
認知行動療法を用いた訪問看護の手続きを自分でやり、それから先生の一言により就労支援見学に始まり、地域活動支援センターの見学、体験、そして通所するようになって。
家事も、洗濯たたみだけだったのが、風呂洗いも増えて、自分が風呂に入った日は洗濯機回して洗濯するようになって。
色んな進歩がありました。
こうして頑張ってこれたのも、支えてくれた恋人、家族、主治医に心理士さん、訪問看護師さんのおかげだと思います。
本当にありがたいと思います。
色々振り返りたいのですが、酒を飲みすぎたせいで頭が回りません笑
「一年お疲れ様でした!」ということで宴会してました。
ばあちゃんいつもご馳走ありがとう。
今年は色々ありました。
浪費を繰り返したり、かつてない浪費をしたり、訪問看護師さんが変わったり、年末に母と揉めたり。
来年は、来年こそは浪費をやめられるように頑張ります。
そして、なるべく休まず地活に通う。もう寝坊しない。(これ危ないんよな…冬で過眠気味で年末年始でリスト乱れてるから) 気をつけなきゃ。
今年もお疲れ様でした。
来年も良い年になりますように。
私だけじゃなくて、いつもこのブログを読んでくださる方たちも。
#2021最後 #今年最後 #境界性パーソナリティ障害 #持続性気分障害 #地域活動支援センター #地活