今年初のカウンセリング&診察
今日は昨日つらすぎて一日中寝てたから夜寝れなかったので、ちょうどいつもより時間も早いし徹夜して行きました。
月曜日休みだったので混んでました😅
今年初のカウンセリング。思ったよりすぐ呼ばれた。
まずは「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします」と挨拶を。
心理士さんは「正月感抜けてたわー」と笑いながら応じてくれました。
大晦日は帰ってきてる妹たちと比べちゃってか、生理のせいかちょっと落ちたけど、あの夢を見るまでは大丈夫だったって話。
あの夢の話。
一通り聞いてくれて、件の彼について聞かれた後で、侮辱に関しては、彼は変なはっちゃけ方をした人で、大学って色んな人がいるから受け入れられちゃったんだね。変ないじり方を覚えちゃったんだね。と言ってました。
暴力に関しては、仮にも女性の体に人前でそういう風に触れることが何考えてるのか分からない。と言ってました。
私も彼の心理が分からないんだよね…不登校のいじり方とか皆がドン引きしてたし。
「もう彼について考えてる時間無駄じゃない?嫌な思いになってる時間もったいないよ。もう好きじゃないんでしょ?考えるのやめた方がいい」と言われました。
その通りだな、と思って、昨日彼氏と電話しながら泣けたし、スッキリしました。
診察では、
先生に「あけましておめでとうございます」って言ったけど最初聞き取ってもらえなかったw
先生にいつも訪問看護で書いてるリズム表を見てもらうんだけど、先生が今度から過食した日は二重丸、することに繋がった理由も一言でいいから書いて、と言われました。
それから、夢の話、同窓会のトラウマの話、妹と比べてつらくなった話。
そして、先生が「私本を読んで勉強したんですけどね」と切り出して、
"浪費とか過食に悩む人は、こだわり先を増やすとそっちにエネルギーがいきにくくなる"
そうです。
こだわり先って何でもいいらしいけどどうしたらいいんだろう?手芸とか?
先生の患者さんではずっとテトリスをやり続けている人がいるらしくて、課金以外の何かにハマることが大事なのかテトリスオススメされたのでとりあえず公式アプリ落としました笑
実際以前テトリス情緒安定させるためにやってた時期あったなw
あと、母と年末一悶着あったのですが、その時に言われた言葉とかを思い出してつらい、と言ったら、「そういうことは私か心理士さんにどんどん愚痴ってください」って言ってくれた。優しい🥺
過食しないと寝れない問題に関しては、デエビゴ増やすと起きられなくなると悪いし、眠剤だいぶ減らしてきて増やすとまた減らすの大変だから、と様子見になりました。
前の人が長くて待ったけど待った甲斐あった診察でした🙌✨
薬はジェネリックが品薄だから自立支援あっても高いね💦
その後ノンストップで急いで銀行へ。
浪費対策に、親に預ける通帳作りに銀行へ。
ただ通帳作るだけのつもりが、担当してくれた人が入社1年目の新人で、色々確認が多く、投資信託の話までされてめちゃくちゃ長引きました_:( _ ́ω`):_
外の車で待たせてる彼氏に申し訳なかったよ(◍´ᯅ `◍)
無事通帳作ってばあちゃんのお年玉入金して、母に預けました!✨
その後はメガネ屋に。
先週の日曜日に彼と久しぶりに出かけた時メガネ作ったのですが、それを取りに行きました!
(目悪すぎてレンズ取り寄せだった😂)
前のメガネもフレーム気に入ってるのでレンズ入れ替えることにしました。予備もあった方がいいしね。
年末年始セールやってて一万以上は8%offだったので、4000円のフレーム&レンズにブルーライトカット加工+前のメガネのレンズ交換(ブルーライトカット加工)で9752円で作れました!!!✧ \( °∀° )/ ✧
これが前のメガネ。
新しいメガネ。
同じ焦げ茶だけど新しいメガネの方が焦げ茶が濃くてレンズが丸い。
ちなみにゆきは美容院行く時しか化粧しない年中すっぴん野郎なので、SNOWで撮って化粧して遊んでみましたw
これはハマりそう笑
今日は彼氏と色んなとこ行けたしよかったです!✨
彼氏はスーパーのお惣菜を買わないのに眺めてるのが好きな人。謎。
自撮りお目汚し失礼しました💦
夜寝れるといいなぁ…。
今年初の訪問看護
6日は今年初の訪問看護でした。
「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします」
と挨拶し合って、私の夢の話。
5日の日に、前にも記事に書いた、成人式の同窓会で私を皆の前で侮辱&殴ってきた男を夢に見てしまったのですよ。
成人の日が近かったからかなー、と思ってる。
悪夢ならよかったのに、中学の時恋してた人だから、恋する夢だったのがつらすぎた。
その夢見てから具合悪くて。つらすぎて寝るしかなくて一日中寝てました。起き上がるのもつらくて、食事さえもつらかった。
まあ、そんな話を訪看さんにして、聞いてもらって、一通り話した後、訪看さんがいらない紙を出して、
「ゆきさん、ここに許せない思いの丈を書き殴ろうよ。散々こき下ろしてやろうよ」
って言ったので、2枚くらい感情のままに書いて、暴言書きまくりました。
そしたら訪看さんがもう1枚紙を取り出して、
「ここに彼にどうなって欲しい?か書いてみて」
と言われて、空気読めてないんだから皆に嫌われろ、と思いながら他にも色々1枚丸々書きました。
そして、最後にそれを全部破くことになりました。私はどこまでも細かく裂きました。
その時点では完全にはスッキリしなかったけど、ちょっとスッキリしました。
普通の訪問看護って話聞いて終わりだけど、認知行動療法取り入れてるところはさすが違うなって思いました👏✨
次は嵐オタの訪看さんがオススメしてくれたジャにのちゃんねるの話をしたいです。
ちゃんと見たんだよ!
#訪問看護 #認知行動療法 #持続性気分障害 #境界性パーソナリティ障害 #暴力 #トラウマ #いじめ
今年最後の更新❁.*・゚
今年最後の更新です。
今年の漢字を一文字で表すなら、
「進」
です。
認知行動療法を用いた訪問看護の手続きを自分でやり、それから先生の一言により就労支援見学に始まり、地域活動支援センターの見学、体験、そして通所するようになって。
家事も、洗濯たたみだけだったのが、風呂洗いも増えて、自分が風呂に入った日は洗濯機回して洗濯するようになって。
色んな進歩がありました。
こうして頑張ってこれたのも、支えてくれた恋人、家族、主治医に心理士さん、訪問看護師さんのおかげだと思います。
本当にありがたいと思います。
色々振り返りたいのですが、酒を飲みすぎたせいで頭が回りません笑
「一年お疲れ様でした!」ということで宴会してました。
ばあちゃんいつもご馳走ありがとう。
今年は色々ありました。
浪費を繰り返したり、かつてない浪費をしたり、訪問看護師さんが変わったり、年末に母と揉めたり。
来年は、来年こそは浪費をやめられるように頑張ります。
そして、なるべく休まず地活に通う。もう寝坊しない。(これ危ないんよな…冬で過眠気味で年末年始でリスト乱れてるから) 気をつけなきゃ。
今年もお疲れ様でした。
来年も良い年になりますように。
私だけじゃなくて、いつもこのブログを読んでくださる方たちも。
#2021最後 #今年最後 #境界性パーソナリティ障害 #持続性気分障害 #地域活動支援センター #地活
今年最後の精神科と婦人科、今日の1日◌ ͙❁˚
まずはですね、アラームかけまくったのに寝れなくても過食した程寝れなかったので、出発時刻ちょっと前に起きたことを懺悔します。
寒い中車で待たせてごめん、彼氏🙏💦
予約は11時半だったのですが、40分ちょい前くらいに着いて(ぴったりに言っても心理療法はちょっと遅く呼ばれる、50分だから)、受付してちょっと待って心理療法呼ばれました。
心理療法では、母のことがやはり話題の中心でした。焼肉の一件も話しました。
母は正直なところ私に出ていって欲しいと思っているようだから、グループホームとか将来考えた方がいいかもしれないね、って言われました。
焼肉で母が私たちが行った焼肉屋の不満をこんな風に言った、って心理士さんに言ったら
「じゃあそれそのまま彼氏に言わんかい!」
ってノリツッコミしててウケたw
実際その通り過ぎる。
そして、子どもの頃から母の話を聞くのが刷り込まれてて途中で言えなかったことも話しました。
心理士さん的には焼肉の一件よりこの前の喧嘩の方が私に対してひどいと思ったようで、それは大丈夫なの?って聞かれましたが、まあひどいと思ったけど、焼肉の一件の方が特別な日だったので頭に来る、と伝えました。
「喧嘩しないようにね」って心理士さんに言われました。
そして、終わる時に
「今年もありがとうございました」
と言えました。
「来年もよろしくお願いします」
と言って、
「良いお年を」
ってお互い頭を下げて終わりました。
診察では、まず母とのことを聞かれました。
納得いかない部分もあるけど話し合いして、今は円満に過ごしている、と伝えました。(心理士さんにも伝えた)
リズム表渡して読んでもらって、
「過食の回数減ってきてるんじゃない?」
と言われてその通りだと思いました!やったね!🥰
そして、
「地活にも楽しく通えてますか?」
と聞かれて、
「はい!楽しいです!休まず通えました!」
と答えました。
それから、最近過眠傾向にあって、目覚ましかけないと夕方まで寝ちゃうこと、
浪費傾向にあってお菓子大量買いしちゃったこととと代引きで8000円くらい頼んじゃったことを話しました。
それから、焼肉の一件。その一件があって、誕生日プレゼントも予算オーバーしたし、家事だって食器洗い追加して頑張ってたのに、何のために頑張ってきたのか分からなくなってしまった。母のために、と思って頑張ってきたのにモチベーション下がった、と愚痴りました。
先生は黙って聞いてくれました。
そして、
「そうだよね、モチベーション下がるよね」と。
母のためじゃなくて、自分のため、自分の自尊心のためにやろう、という話になりました。
そして、先生にも
「今年もありがとうございました」
って伝えられました!そして、
「来年もよろしくお願いします」
と言ったら先生は
「こちらこそよろしくお願いします」
って言ってくれました。
「良いお年を」と言って頭を下げて、
「あなたもね」
と言われて今年最後の診察が終わりました。
お薬は変更なし。でも、頭痛薬偏頭痛薬いらないって言うの言い忘れたせいでバファリンとスマトリプタンたくさんw
自立支援上限行ってるからいいけど。頭痛薬は特に当分いらない。まるまる2袋ある笑
そして、やっぱりフルボキサミン品薄なのね…早く復活してほしい。
精神科終わった後は、彼氏と風天にラーメン食べに行きました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
彼氏が風天のチャーシュー麺が食べたいって言ったのがきっかけです。
私が頼んだのはこれ!
シビからパクチー味噌ラーメン!🍜
でもやっぱりパクチーまぜそばの方が美味しいなって思いました。
といいながらスープ全部飲み干す奴w←
彼氏がチャーシュー1枚分けてくれたので、私も1つチャーシュー分けました。何か切り方の種類が違った。彼氏のは厚切りのやつ、私のはごろっとしたやつ。
帰りにしまむらで彼氏の誕生日プレゼントが買えてよかった!
パジャマのズボンが大分限界来てるらしいので、洗い替えに2着。+イブの焼肉の日に買った雪かき用の手袋。実用的www
家に帰ったら妹(次女)が帰ってきてて、彼氏と歓談してる中私は大慌てで家事を。
寄る予定なかった百均も寄ったからね!レターセット3つ買っちゃった!(ノ∀`)アチャー
量が多い洗濯物たたんで、風呂掃除して、薬一日分ごとに切って。大変だった💦
それから婦人科へ。
子宮頸がん検診の結果は異常なしでした。やったね!(2回目)
そして雪の関係でピル3ヶ月分ほしいのと、できものが治らないこと、それで検査の結果、今ある薬をもっとたっぷり塗って、ということでした。
これで治らなかったら皮膚科紹介だそうです。治ってくれ〜!
ピル3ヶ月分が意外と安かった!2500円くらいだった!今度から3ヶ月分にしてもらおうかな。いちいち来なくて済むもんね。
婦人科終わってから、一緒に来てた妹(次女)のリクエストでラーメン屋へ。再びラーメン屋w 近くのかなみ屋へ。
私と次女が頼んだのはエビチリチーズ坦々麺🦐🧀
美味しかった!!!😋💕💕
ここのエビチリ好きなんだよねー!
外食で金が飛んだけど、精神科起きて何とか行ったのと、家事と婦人科もこなした自分へのご褒美!!(*´˘`*)
って考えることにします笑
そんな1日でした!✨
今年最後の訪問看護❁.*・゚
今日は今年最後の訪問看護でした。
彼氏に焼肉連れて行ってもらって、サプライズで手書きのクリスマスカードをもらったことを伝えたら大盛り上がりでした笑
私が訪看さんと焼肉行ったら楽しそうだな〜と思ってたら、訪問看護師さんの方から「ゆきさんと焼肉行ったら楽しそう!」と言われて嬉しかったです(∩ˊᵕˋ∩)・*
そして、母のあの一件も…愚痴聞いてもらえてちょっとスッキリしました。
「ゆきさんはその時に嫌って言えないんだね」って言われて、たしかに!って思いました。
その時そういう話聞きたくないとか、言えたらよかったのに…って言ったら、「お母さんはもうそういう人だから、ゆきさんが言えるように頑張って行こう」って言われて、言えるように頑張ろうと思いました。
母も悪気がないから腹立つんですよね。
普通親なら言わないと思うのですが。そういう話も聞いてもらってスッキリしました。
あとは、年越しジャニーズカウントダウン観る?から訪看さんが好きな嵐の話。私も松潤好きなので盛り上がりました。
訪看さんとジャニーズの話するの楽しいw
それから、彼氏の話。彼氏のプライベートに関わることなのであまり書けませんが、彼氏がうつになった要因、人となり、恋バナ、色々です笑
そうそう、訪看さんが地活で作ったリース、写真撮ってカルテに載せてくれました!✨
嬉しかった\(。>∀<。)/💓
「2人で良いお年をお迎えください」と言って頭を下げて終わりました。
来週入れないかもと言われたけど、入れてもらえてよかったです!✨
来年もよろしくお願いします、良いお年を、と言って見送りました。
来年の訪問看護も楽しみだな!💓
#訪問看護 #境界性パーソナリティ障害 #持続性気分障害
今日の訪問看護❀.*・゚
今日は1週間ぶりの訪問看護でした。
14時〜で起きれるか心配だったけど、アラームかけて、11時20分頃何とか起きました\(^o^)/
訪問看護師さんの顔見るとホッとする☺️
最初は、ヘビーだった母とのやり合いの話。
母がひどかった頃の昔の話もしました。10代の頃は顔見合せるだけで喧嘩してたし、多くは書かないけどそういう小中学生の頃のひどい話や、10代〜20代半ばくらいまでは仲悪かった頃の話をしました。
そして、昨日地活で作ったリースを見てもらいました(*´꒳`*)
昨日もブログにあげたこれですね。
わざわざ手に取って見てくださって、
「売ってるものかと思った!かわいい〜!」
って言ってもらえました(◍︎´꒳`◍︎)💓
とても嬉しかったです!!✧ \( °∀° )/ ✧
そしてクリスマスプレゼントも自慢しちゃいましたw
見せるために箱に戻して置いておいたのですが、訪問看護師さんは最初マウスかと思ったみたいです笑
「いいこともあったんだね」
と一緒に喜んでくれました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💓
来週の訪問看護の予定を入れる時、母が28日から休みに入るので、月曜日でもいいかお尋ねしたところ、
「いいよ〜!はいれます!年末だからあまりいれてないんだけど、ゆきさんだからいれちゃう!」
って言ってくださって本当に嬉しかったです.*・゚(*º∀º*).゚・*.
年末ギリギリまで訪問看護師さんに会える!✨
嬉しい🥰💓
来週の訪問看護も楽しみです!٩(∗ ›ω‹ ∗)و💕💕
今年最後だからね!
いつも「話してるとあっという間だね」って2人で言ってます笑
来週も楽しい訪問看護になりますように!
#訪問看護 #境界性パーソナリティ障害 #持続性気分障害 #地域活動支援センター #地活
今日の地活⋆*❁*
け今日は地活の前に大事なミッションがありました。
それは、いやしばいぬの先着50名様の冬限定壁紙を買うこと!!!!(*`・ω・´)
アラーム大音量にして、アプリ掛け持ちしてかけまくって、無事11時に起きれました!!!\( ´˘`)/✨
そして…
無事ゲットできました!!!!⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕💕💕
やったあああああああああ!!!!
PCのスタート画面にもしたよ!!!✨✨
無事ゲットできて本当によかった(*˙ᵕ˙ *)💓
張り付いて電波時計持ってスタンバってた甲斐がありました笑
さて、地活の話。
今日はフラワーアレンジメントの日でした。
予定表には書いてあったけど何するんだろう?と思ってたら、リース作りでした。
私は地活は午後からの参加なんだけど、午前中フラワーアレンジメントの先生が来てやってたみたい。
完成した作品がこちら✨
パーツ全部使ってデコってやろう!と思って、無計画にやったけど我ながらうまくできた!!!💮💯
妹たちが双子なので、双子な妹たちをイメージして作りました✨
そして、今日ははじめましての方とご対面。
とても感じの良いご婦人で、あちらから声をかけて自己紹介してくださいました。
たまにしか来ない方らしいです。レア!✨
送迎の時、ご婦人と、同級生の男の子と、私と施設長さんのメンバーだったのですが、同級生の男の子を下ろした後、2人に「実は同級生なんですよ〜」って言ったら、施設長さんが、同級生の男の子が施設長さんが、そのことを嬉しそうに話してたとのこと!!
何それ超嬉しいんですけど!!!
普段寡黙な子だからめっちゃ嬉しい.*・゚(*º∀º*).゚・*.
あと、地活からクリスマスプレゼントを頂きました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
リクエストしたタングルティーザーのハード&ボリュームタイプのアイリスパープル💜💜💜
今のタングルティーザーミニだし曲がってきてたから助かった!!!
髪の量多いのでハード&ボリュームタイプにしました。
紫かわいい…!💜
帰った後は洗濯物たたみ終わらせて、久しぶりに幼なじみのお母さんとわんちゃんのお散歩行ってきました٩(。•ω•。)و
色々おしゃべりできて楽しかった!😊✨
そんな1日でした⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
#いやしばいぬ #地域活動支援センター #地活 #持続性気分障害 #境界性パーソナリティ障害 #クリスマスプレゼント